ツバメ報2020(3)

ここ数年、3か所で営巣するツバメたち、今年も同じ感じなのですが、色々と変化がある。
来た日は去年と大体同じだけど、ペアが決まって営巣開始が早かった。なので一回目の巣立ちも過去(我が家での記憶の中で)一番の早さ。昨年より1週間ばかり早い。ほぼ5月末で巣立ち済。
しかし、気になるのが少子化。だや(牛んだや)のが1羽。つりや(第一車庫)のが4羽(これはまあ普通にある)。沖(第二車庫)のが2羽。気候の関係か、餌の関係か。ツバメ自体の関係か。早速2回目開始の行動も早い。だや、のは一羽の子を飼いながら巣の新築を済ませた。これもまたあまり見ない。
それにつけても新参ツバメの多さとしつこさが厄介、ほんとに。これは営巣中のツバメも私たちも結構なストレス。その中にとにかくやかましいのがいる。一番甲高い(最大警戒の)声で鳴きわめく。これといってトビとかカラスとかヘビとか近くに居るわけでもないのに人に対してのような気もするし。気を引いているのかも知れないし。これがよく分からない。声の使い方が違うんでないの?。そういえば去年もこんなのが居たような。
★ツバメが特に増えたとも思えないし、営巣場所のない難民が増えたのかなあ。
田んぼの耕作者は減るし、昔のように勝手の良い納屋を持つ家も少なくなって来たし。
少子化にも何か関係ある?

コメントは受け付けていません。